ページID:115807更新日:2025年8月13日
ここから本文です。
山梨県内で発生する可能性のある地震の情報や県が行っている取り組みを発信するとともに、建物の耐震化をお考えの方に、山梨県及び県内市町村が創設している補助制度を紹介します。
耐震化の必要性 |
補助制度 |
山梨県の取組 |
R7年8月8日 甲府市役所が木造住宅耐震化パネル展(R7.8.23(土)~9.7(日))を開催します。※(外部リンク)
※防災ベッドの実物展示も行います。
R7年8月1日 国土交通省が特設サイト「家族を思う、強い家」を開設しました。(外部リンク)
R7年4月1日 令和7年度「木造住宅居住安心支援事事業」の補助上限額について更新しました。
R6年9月17日~R6年10月4日 木耐震パネル展&防災ベッド展示を行いました。
R6年9月1日 山梨日日新聞終面および防災特集2024に記事が掲載されました。
R6年7月29日 県広報テレビ番組「進めよう!木造住宅耐震化」が放送されました。(外部リンク)
R6年7月1日 山梨県広報誌「ふれあい」Vo.81(P14-15)に特集記事が掲載されました。
リーフレット | |||
動画 |
|
※動画中の補助限度額は令和6年度時点のものです。 |
|
(一財)日本建築防災協会のホームページに関連する各種コンテンツが掲載されています。
○一般財団法人日本建築防災協会「診断/改修についてもっと知ろう」(外部リンク)
県内の住宅・建築物等の耐震化を促進するため、以下の取り組みを行っています。
(参考)耐震改修工事施工業者一覧
○耐震改修促進法に基づく耐震診断義務化建築物
○市町村と連携した戸別訪問