トップ > 組織案内 > 地域エネルギー推進課 > 燃料電池自動車等貸出事業について
ページID:100218更新日:2025年4月21日
ここから本文です。
※当面の間、貸出申請の受付を中止します(夏頃に受付再開予定)
本事業は、県が導入した燃料電池自動車(FCV)等を、県内市町村及び法人・団体等に貸し出すことにより、イベントでのFCVの見学や試乗、防災訓練での電源供給等を通じて、多くの方々に水素エネルギーの理解を深めていただくことを目的として貸し出すものです。
(1)燃料電池自動車(1台)
トヨタ自動車 MIRAI(ZBA-JPD10)
(2)外部給電器(1基)
本田技研工業 Power Exporter 9000
詳しくは「貸出対象の燃料電池自動車等(PDF:1,771KB)」をご覧ください。
FCV等の使用目的が次に該当する場合に貸し出します。
FCV等の使用が次のいずれかに該当するときは貸し出さないことがあります。
7日以内(土日祝日含む)
(県の予定と重複した場合は、県のイベント等での活用を優先します。)
無料(燃料としての水素代を含む)
(引渡場所までの交通手段の確保は各自でお願いします。)
燃料電池自動車等の貸出に関する利用案内(PDF:814KB)
本事業は、次の「燃料電池自動車等の貸出しに関する要綱」等に基づき実施します。本ページに記載のない事項については、事前に要綱等をご確認ください。
燃料電池自動車等の貸出しに関する要綱(令和7年4月3日改正)(PDF:163KB)
様式第1号(貸出公用車等貸出許可申請書)(ワード:23KB)