ページID:21415更新日:2025年8月14日

ここから本文です。

荒川ダムの見学案内

職員の案内による見学を希望される方は、事前に必ず電話で荒川ダム管理事務所(055-287-2006)まで、ご連絡ください。

電話受付時間:平日8時30分から17時15分まで(荒川ダム管理事務所の開庁時間)

 

【見学について】

  • 受付期間:平日(年末年始・祝日を除く)
  • 受付時間:9時から16時まで(12時から13時は除く)
  • 見学時間:約1時間(標準)
  • 申込方法:見学の空き状況をお電話で確認いただき仮予約後、電子申請(申請ページへ移動)をお願いします。(見学申込は原則、見学日の2週間前までにお願いします)

電子申請は「やまなしくらしねっと(山梨県電子申請サービス)」を利用しています。

 

【注意事項】

  • 業務の都合により見学をお断りさせていただく場合がございます。また、受付後も当日の気象状況によっては見学を中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 見学における事故、ケガ、破損等については、見学される方の自己責任にてお願いいたします。
  • 近くに自動販売機等がないため、必要に応じて飲料のご用意をお願いいたします。
  • 見学当日は、県道から荒川ダムの上を通り、管理事務所前までお越しください。

(荒川ダムを過ぎ、荒川大橋を渡らないようにご注意ください。そちらからは入れません。)

  • 不明点等は荒川ダム管理事務所までお問い合わせください。

 

(ダム地下(監査廊)見学をご希望される場合)

  • 急な階段、通路を歩行しますのでご注意下さい。
  • ダム地下見学は小学校4年生以上の方を対象としています。(小学校4年生以下のお子さんについては、保護者が同伴し、保護者の同意でお連れすることもできますが、状況によりお断りさせていただく場合があります)
  • 動きやすい服装(運動靴等)にてお越しください。

 

(団体での見学をご希望される場合)

  • 「見学時注意事項」及び「案内図」を必ずご確認ください。
  • 特に学校行事で施設見学を希望される場合は原則、「見学の下見」(現地での詳細説明・事前打合せ)についても行っていただきますようお願いいたします。

見学時注意事項(団体用)(PDF:107KB)

 

案内図(団体用)(PDF:208KB)

 

見学コース(例)

荒川ダムでの見学コース(例)をご紹介いたします!

あくまで一例であり、希望に応じた見学コースでご案内可能です。

事前の電話連絡時に見学希望場所や時間をお伝えください!

例:1時間コース(学校行事での見学の場合)

荒川ダムの概要説明(約15分)管理事務所1F会議室or管理事務所前広場

→ダム本体見学(約30分)管理事務所前広場・ダム堤体

→ダム地下への入口見学(約15分)監査廊

例:1時間コース(団体の場合)

ビデオ視聴(約30分)管理事務所1F会議室

→操作室見学(約10分)管理事務所2F操作室

→ダム本体見学(約20分)管理事務所前広場・ダム堤体

その他の見学場所

  • ダム地下(監査廊)(約60分)

など

 

ダム平面図

 

荒川ダム平面図(PDF:229KB)

バーチャル荒川ダム見学

荒川ダム見学コースを写真で紹介します!

Virtual_ara01_1 Virtual_jimu02

        荒川ダム全体                    荒川ダム管理事務所 入口

多目的広場

 

まずは、多目的広場に車を停めてダム湖を見よう!

多目的広場では、大型バスが2台、一般車が15台停められます。

 

Virtual_tamo01 Virtual_tamo02

        多目的広場入口                    多目的広場_展望スポット

監査廊の見学

 ダム堤頂の中には点検するために監査廊があるよ!

階段を下って最深部まで行こう!階段はなんと約350段!

監査廊内は、一年中温度が一定で夏では涼しく、冬では暖かい!

 

Virtual_kan01 Virtual_kan02 Virtual_kan03

          監査廊_入口                     監査廊_内部               監査廊_最深部

ダム堤頂

ダムの堤頂の上を歩いて渡り、ダムの大きさと石の大きさを体感しよう!

写真と実際の体感では迫力が違います!

Virtual_tei01 Virtual_tei02 Virtual_tei03

         堤頂部                        堤体全景               堤体下流全景

管理事務所前広場

管理事務所前の広場では、ダムの全貌が見渡せます!小学生の見学時は、昼食休憩で利用しています。

Virtual_jimuhiro01 20230817kengaku

            広場からみた景色                小学生の見学風景

管理事務所

管理事務所内ではビデオの視聴(大人向け&こども向け)ができ、荒川ダムの歴史がわかります!

また、操作室ではダムの状況を常に監視しています!

Virtual_jimunai01 20210720_130920_1

 荒川ダムのビデオ視聴                      ダム操作室

その他

荒川ダム管理事務所からの春夏秋冬風景!

Sup01Sum01aut01Win01

その他リンク】

・荒川ダム周辺の様子

・荒川ダム設備等

・荒川ダムの果たす役割

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部荒川ダム管理事務所 
住所:〒400-1213 甲府市川窪町浦の山972
電話番号:055(287)2006   ファクス番号:055(287)2015

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop