トップ > 組織案内 > 産業政策部 > 産業振興課 > 山梨県ジュエリーマスター認定委員会

ページID:122448更新日:2025年9月4日

ここから本文です。

山梨県ジュエリーマスター認定委員会

審議会情報

審議会の名称 山梨県ジュエリーマスター認定委員会
設置根拠 山梨県附属機関の設置に関する条例
設置年月日 平成元年7月29日
所掌事項

1.認定候補者の決定及び知事への報告

2.認定試験に係る試験実施細則、試験問題及び採点基準の作成

3.認定制度の運営及び認定取消に関する意見の具申

委員数 10人以内
委員公募制 不採用
委員の職業、
氏名及び任期

山梨県立大学特任教授 増田 貴史
協同組合山梨県ジュエリー協会理事長 柳本 力
協同組合山梨県ジュエリー協会副理事長 後藤 晃一
協同組合山梨県ジュエリー協会副理事長 深澤 陽一
山梨県水晶美術彫刻協同組合理事長 広田 陽一
宝石美術専門学校非常勤講師 清水 幸雄
山梨県ジュエリーマスター会会長 依田 和夫
山梨県産業政策部理事 金子 哲也
甲府技術支援センター長 渡辺 正尚

任期:2年

所掌課室 産業政策部産業振興課 地場産業振興担当
電話:055-223-1543
ファックス:055-223-1547
メールアドレス:sangyo-sin@pref.yamanashi.lg.jp
会議開催案内

非公開

議題に関し審議等を行う場合、山梨県情報公開条例第8条第6号に規定する事項に該当するおそれがあると思料されるため(審議会等の会議の公開等に関する指針第3条第1項)。

会議結果・会議資料

令和7年度

第2回会議結果(PDF:111KB)

第1回会議結果(PDF:108KB)

令和6年度

第3回会議結果(PDF:106KB)

第2回会議結果(PDF:110KB)

第1回会議結果(PDF:114KB)

会議資料については非公開

山梨県情報公開条例第8条第6号に規定する事項に該当するおそれがあると思料されるため(審議会等の会議の公開等に関する指針第3条第1項)。

会議録

非公開

山梨県情報公開条例第8条第6号に規定する事項に該当するおそれがあると思料されるため(審議会等の会議の公開等に関する指針第3条第1項)。

備考  

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業振興課 担当:地場産業振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1543   ファクス番号:055(223)1547

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop